墓地退化で勝つ為に必要なこと

 

 

 

こんにちは。はるもです。

ご機嫌いかがでしょうか。

 

 

この度7月1日に開催された仙台駅前シーガルCSで4位となりました。

 

 

実は駅前シーガルの方は3大会連続での予選抜け、2大会連続ベスト4となかなかの好成績で、嬉しい限りです。

(泉シーガルの方は呪われてるのかってくらい負けてますが)

 

 

雑談はさておき、今回の使用デッキですが青黒t赤墓地退化を使用しました。

 

 

組んでからずっと使ってみたかったのですが、なかなかチャンスが無く、しばらくストレージで埃をかぶっていたのです。

 

 

この機会に使ってみようとついに昨日引っ張り出して環境デッキいくつかとあれこれ1人回しをしてみた所

 

 

パーツが揃わない……

 

退化元が引けない……

 

 

といった問題が多発しました。

 

 

そもそもテンプレの構築を見てみると、シュテロン3世紀末3の退化元6枚構築が大多数を占め、はっきり言って私からすれば引く気あんのか、と思うところがありました。

 

 

なら「引きたい人向けの退化」を作ればいいじゃないか。

 

 

そこで作ったのがシュテロンを3、世紀末を4にした退化元7枚の構築。

 

 

これなら好きな退化元も落とせて大丈夫だろうと各種デッキと再度回してみたところ

 

 

パーツが揃わない……

退化元が引けない……

 

 

f:id:oharumo703:20170701231252j:image 

 

 

その時私は悟ったのです

 

 

プレイに関するある程度の決まり事だけあれば、「まずは引けるか引けないかであって、まだプレイングは二の次だ」と。

 

 

じゃあどうする?

 

 

神に祈るしかねぇだろ?

 

 

 

────────

 

 

 

という訳で今回は本当に前日に神様に祈ってきました。

 

 

f:id:oharumo703:20170701233112j:image

 

 

蛸薬師神社という神社へ行ってきました。

 

 

f:id:oharumo703:20170701234212j:image

 

 

所々にタコの絵が多く描かれているのが印象的で、TCGPとしては「タコ」というワードに敏感になってしまいますが、今回は目を瞑るとしましょう。

 

 

諸願の神様と、なんと神社なのに仏様がいるという謎の二段構え。

 

 

今回の使用構築はこち

 

 

f:id:oharumo703:20170701234042j:image

 

10円玉×2

 

神社の神様用と先述した仏様用で2枚積みしました。本当は5円玉を採用したかったのですが、直前に行ったパン屋で端数整えるのに使ってしまったので妥協して10円玉にしました。

 

 

f:id:oharumo703:20170701234105j:image

 

拍手×2

 

手のひらをピッタリと合わせて強く、そして優しく叩きましょう。 最近知ったんですが「柏手」

ではなく「拍手」らしいです。はくしゅと書いてかしわでと読むんですよね。開手(ひらて)とも呼ぶらしいです。

 

 

f:id:oharumo703:20170701235133j:image

 

感謝の気持ち×5億

 

「クソ暑い中お邪魔します。すみません。」 と感謝の意を込めて。

 

 

 

────────

 

 

 

次に、神様へ対してのプレイングについて

 

 

場所にもよるそうですが、神様に対してのプレイングはきちんと決まっており、まずは手水舎で神聖な水で手と口をゆすぎます。この時もちゃんと手順があり、

 

 

①左手を洗う

②右手を洗う

③左手に水を溜め、そのまま口へ運びゆすぐ

 

 

のだそうです。

 

 

手を清めたのならばいざ、参拝。

 

 

f:id:oharumo703:20170701235625j:image

 

①お賽銭を入れ呼び鈴を数回鳴らす

 

 

f:id:oharumo703:20170701235711j:image

 

 ②深く二度お辞儀をする

 

 

f:id:oharumo703:20170701235744j:image

 

③拍手を2回、軽くお辞儀

 

 

これでバッチリです。無事引ける身体になりました。

 

 

 

────────

 

 

さて、本当に引ける身体になったのか?

自分との闘いに勝つことはできたのか?

 

 

衝撃の(?) 結末はレポート編で

 

 

つづく

 

 

7月1日

 

はるも